よっけのLINE消滅物語。
今まで使用していたiPhoneの容量が16GBしか無く、聴きたい音楽を入れているとAppと合わせてすぐに容量満タンになってしまって不便だったので、64GBのiPhoneに移し替えようと思っていたのですが、LINEは個人個人の電話番号で紐付けされているので2台で同期する事はできずに元のiPhone側のLINEは消えちゃうかな~と思ってずっと躊躇しておりました。
(それまでずっと16GBの古いiPhoneでLINEしていた)
ただ、いつまでもそれだと不便なので思い切って64GBの新しいiPhoneに移そうと思い、幸いにもLINEにはバックアップ機能があるので大丈夫だろうと思ってバックアップした上で新しいiPhone側でLINEをインストールしました。
(ここからかなり複雑なので心して下さい。笑)
LINEは電話番号一つにつき1アカウントで、複数の端末で同期できないシステムがここから発揮されていきます。
・64GBのiPhoneでLINEを起動
↓
・ログイン画面にてメールアドレスとパスワード入力
↓
・LINEのログイン用メールアドレスを覚えていない。
↓
・電話番号でもログインできる画面までいく
↓
・電話番号を入力してログイン → ログイン成功 ※1
↓
・「同じ電話番号を使い新たな端末へログインしたので、前の端末の情報を初期化します」確認なく強制的にされてしまう。
↓
・慌てて16GBのiPhoneを確認。→ ログアウトされている
↓
・同じく16GBのiPhoneから電話番号でログイン。
↓
・64GBのiPhoneでログインした画面と同じ。(何もない)
↓
・以降、無限ループ
というわけで、つまり ※1 の時点で僕は何も知らずに新しいアカウントを作ってしまっていたようです。
その際に電話番号を紐付けしてしまったため、過去のアカウントに紐付けてあった電話番号のアカウントは初期化されてしまったというわけです。
当然、新たに電話番号で新規作成してしまったため、古いアカウントの方で電話番号を使ってログインしようとしても、新しいアカウントとして認識されてしまうので、古いアカウントの方で取ったバックアップなど呼び起こせるわけが無く、それまでLINEで繋がっていた方々の友達リストが真っ白に無くなりました😭
現在、電話帳で電話番号がわかる方に一人ひとりSMSで連絡を取って繋げていっている状態です💦
LINEの初期化システム、無慈悲なり…笑
コメントをお書きください