皆さん、こんにちわ! オカリナ系YouTuberのよっけです。
今回は、最近だんだんと知名度が上がってきたオカリナ専用の
弱音補助装置「吹けるん」についてお話していきたいと思います。
オカリナというのは小さな笛のような気鳴楽器なので、見た感じ
大した音が出ないように見えてしまいますが、いざ吹いてみると
これまた立派に鳴り響く楽器なのです。
なので、様々な鳴り響く楽器と同様に練習する場所や時間などを
考えなくてはならない場合があります。
特に、楽器を演奏して音楽活動をされている方のほとんどは夜に
練習したい方が多いかと思います。
(仕事しながら活動してらっしゃる方も多いと思いますし。)
僕もそのうちの一人で、特に夜ベッドに入ってから
「あ、あのフレーズちょっとオカリナで練習したいな…でも夜だ…」
なんて事がしょっちゅうあります。
色んな楽器のミュートみたいに、オカリナの音を小さくできる方法
は無いかな~と思っていたところ昨年たまたまネットで「吹けるん」
という弱音補助装置を見つけたのがきっかけで買いました。
Twitterで「吹けるんという弱音器を買ったので動画で紹介する~!」
というツイートをしたところ、僕のツイートを見て下さっていた
「吹けるん」の開発会社、オフィス樹エイジェンシーの樹さんより
「評価楽しみにしております~!」とのお声を頂きました。
↓↓その時の動画↓↓
オカリナ奏者必見!?「吹けるん」を解説してみた。
どうせ「吹けるん」を動画で紹介するのであれば、と樹さんより
「吹けるん」の資料や細かな情報を頂き、色々お勉強をした上で
作ったのが最初の動画です。
その際に色々と驚いたのが、「吹けるん」の最高目的が消音では
なく、息遣いの練習が最終的な目的だったことです。
もちろん結果的に音が小さくなるので「弱音器」というカテゴリ
で販売されてはいるのですが、元々はどのオカリナでもある現象
「裏音」を出すために開発された商品でした。
※裏音の細かな説明は先程の動画を見て頂けると理解できるかと思います。
裏音で練習できる装置を作ってみたら、”結果的”に音が小さく
なったから「弱音装置」として商品にできるね!という流れで
商品になったのが「吹けるん」なのです!
なので弱音・消音効果はあくまで”結果的”なものだったのです。
では「裏音」を用いるとどのような練習効果があるの??
と疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思います。
その方は是非、吹けるん動画の第2弾も作ってありますので、
参考にして頂けたらと思います!
↓↓その時の動画がコチラ↓↓
果たして「吹けるん」は買いなのか?(※価格改定のお知らせ)
上の動画では「吹けるん」で”吹けるんで練習するメリット”や
”「吹けるん」の価格改定”についての情報を解説しております。
簡単に一言でいうと、「吹けるん」は消音器では無く”弱音器”
なので、オカリナの音色を確認しながら練習できるのが特徴です。
音色を確認する事ができると、自分が今どのように吹いているのか
を確認しながら練習する事ができるわけです。
つまり大きな音は出したくないけど、繊細な練習をしたい環境には
うってつけの練習環境なのです。
しかも裏音というのは、少しの息の量の差でピッチの変化が非常に
激しい奏法なので「吹けるん」などの息量を変換する装置が無しに
直接口で鳴らして練習するのは激ムズ…💦
(僕よっけも挑戦してみましたが、一曲通しは難しすぎて心折れました😭)
少しの間だけとか、ワンフレーズだけの短いメロディだけなら直接
口でも裏音を鳴らせるかもしれませんが、「吹けるん」無しに裏音
を使って正確なピッチを維持しながら演奏しきるのはまず無理です。
(吹けるん無しに正確なピッチで一曲通せたら人間じゃありません…w)
まずそれほどシビアな事に気を使っていたら、肝心の練習も進まず
非常に効率が悪いでしょう。
となれば、裏音に最適な息の量に変換できる弱音補助装置を着けて
息の使い方を学びながら音も小さくでき、音色も確認しながら繊細
な練習ができる「吹けるん」を用いた方が、何倍も効率良い練習が
できること間違いなしです!
これらの利点を全て踏まえた上で、僕よっけも一人のオカリナ吹き
として、そして商品紹介するYouTuberとしても「吹けるん」を絶賛
しており、動画でも紹介させて頂いております♪(^^)
※価格改定のお知らせ

上の表を見て頂けるとわかると思うのですが、「吹けるん」は
価格の改定がなされます。
恐らくAmazonでも「吹けるん」を目にした事がある方もいると
思いますが、
基本パッケージ → 3,000円(税込)※アダプター含む
こだわりパッケージ → 1,250円(税込)
計:4,250円(税込)
と、発売記念キャンペーン中の価格でした。
実際の正規価格は、
基本パッケージ → 3,240円(税込)※アダプター含みません!!
こだわりパッケージ → 1,250円(税込)
アダプター → 800円(税込)
計:5,050円(税込)
となっており、※アダプターは別売り※でした。
しかし発売開始から1年経過に伴い、キャンペーンが終了します。
その事によって値段が戻るわけですが、開発者と関係者の考えで
「アダプターはやっぱり必須だから別売りにすると不便だよね」
という事で、キャンペーン終了後もアダプターを付属するという
内容で値段を戻す事にしたようです。
※厳密にいうと、基本パッケージ3,000円(税込)を3,240円(税込)にして、
税抜き価格が3,000円になるようにしての販売再開になります。
なので、
基本パッケージ → 3,240円(税込)※アダプター含む
こだわりパッケージ → 1,250円(税込)
計:4,490円(税込)
キャンペーン価格からすると値段が少々上がりますが、これは
”値上げではなく正規価格からの値下げ”ですよ~!という報告です。
僕よっけも動画内でお話しているのですが、実際のところ「吹けるん」
は合計5,000円弱だったとしても元は取れる安い買い物だと思います。
練習スタジオをレンタルして練習していると、月5千円は軽く越えます
ので、「吹けるん」を一度買ってしまえば家が練習スタジオになる環境
を手に入れたようなものなので、非常に安い買い物だと思います。
家からスタジオへ向かう交通費も削減できるので、なお良しです✨
非常に良い勉強になると思いますので、オカリナ初心者な方も、奏者の
皆さんも是非お試しになってみてはいかがでしょうか♪(^^)
「吹けるん」はまだ開発されたばかりの商品で発展途上の商品であり、
今後更なる進化・発展があるかもしれませんので、今はまだちょっと
様子見てるという方も、今後に期待してみてはいかがでしょうか♪(^^)
◇Amazon(新パッケージ)
「吹けるん」 基本パッケージ:https://amzn.to/2TlRBuJ
「吹けるん」 こだわりパッケージ:https://amzn.to/2tCzG4k
◇「吹けるん」特設サイト
http://office-itsuki.com/fukerun/
◇オフィス樹エイジェンシー
・公式Twitter
https://twitter.com/office_itsuki
・公式WEBサイト
https://pomu.me/office_itsuki/

by よっけ(yokkeOcarina)
コメントをお書きください