・1988年1月生まれ。北海道旭川市在住。
・YouTuber(ユーチューバー)
・身長174cm 体重55kg前後
◇趣味
写真撮影、動画撮影・編集、オンラインゲーム
釣り、楽器演奏、ネット配信、動画投稿
◇好きな食べ物
牛丼、カツ丼、ハヤシライス、たこ焼き
焼き鳥、ハンバーグ、餃子、辛味噌ラーメン、
パフェ、いちご大福、雪見だいふく、
The Drums(ドラム)8歳でドラムを始め10歳でバンドを組み11歳で地元のTeens Music Fistivalへ出場。賞を取り、札幌のヤマハレコーディングスタジオにて記念CDを収録。 次の年も同フェスで賞を取り、同スタジオにて2枚目の記念CDを収録。 2006年にJ-POPの曲をカバーしたドラムの演奏動画を投稿し64万回再生を突破。 (※現在、その動画はありません) The Ocarina(オカリナ)1998年に発売されたNintendo64のゲームソフト「ゼルダの伝説 - 時のオカリナ」に出てくる主人公のリンクがオカリナを吹いている姿に惹かれ、10歳の誕生日で 父から買ってもらったプラスチックオカリナを吹き始める。 18歳の時よりニコ生で演奏を配信しコミュニティ人数1200人を集めていた。 2013年よりYouTubeに「yokkeOcarina」というアカウント名で動画投稿を始め、 現在はチャンネル登録者数が19,000人を超え、チャンネル総再生数は350万回以上。 The Flute(フルート)12歳でフルートを始め、15歳まで地元の教会の賛美歌隊の伴奏チームで演奏。(そちらの伴奏でドラム担当もしていた) 主にゴスペルミュージックから音楽を学んで独学でフルートを練習していた。 Other(その他)15歳でギターを始め音楽の授業が無く楽器一つ無かった学校に音楽部を立ち上げてバンドメンバーを集め高校1年の間はギタリストとして活動。 (その後ギター志望のメンバーが入り高校2〜3年はドラムを担当) 2018年頃から演奏動画でサックスやベースも披露する為に練習を始めた。 社会人になってからは一眼レフを用いてライブコンサートでのカメラマンや アーティストのプロフィール用の写真撮影やHTML/CSSなどのプログラミング を独学で学び、個人を対象にWEBサイトを作り報酬を得るお仕事をしたり、 小さなライブでのPAやコンサートの裏方作業や音響スタッフの見習いをしていた。 |
◇2018年9月 オカリナ奏者 みると氏によって開発されたオカリナ弱音装置「吹けるん」 の紹介動画を投稿。 ◇2018年11月 大手オカリナメーカーの「NIGHTオカリナ」社が販売するクリスマスソング 「きよしこの夜」のピース楽譜のデモ演奏の動画がNIGHTオカリナ公式WEB トップページにて採用。 ◇2019年8月 多彩な用途のケースを製造しているメーカー「Bagncase」社が販売開始した オカリナケースの紹介動画と同時に、コラボ企画でBagncaseオカリナケース のプレゼント企画を実施 ◇2020年6月 Lemante出版の「奇跡の器楽アンサンブル」の楽譜デモ演奏を担当。 オカリナ・鍵盤ハーモニカ・リコーダーのコラボユニットを結成して演奏。 ◇2020年9月 テレマン楽器でのチューナー販売による「チューナーの使い方」の動画を制作。 販売ページにて案内動画として採用。 ◇2020年12月 Lemante出版オリジナル商品「オカリナメンテナンスBOOK」の紹介動画を制作。 商品最後のページに付属された付録のチューナー開設図の制作も担当。 販売ページにて紹介YouTuberとして動画と一緒に掲載。 ◇2021年2月 アルソ出版より販売のオカリナ雑誌「Ocarina Vol.36」にて、植田篤司先生 による連載コラム「もう一つのOcarina物語」にてYouTuberとして掲載。 |
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/yokkeOcarina
2015年5月に投稿した「【オカリナ独奏】ゼルダの伝説
時のオカリナメドレー」 → 137万回再生突破!!
2016年10月に投稿した「【オカリナ独奏】ゼルダの伝説
ムジュラの仮面メドレー」 → 68万回再生突破!!
2017年2月に投稿した「オカリナを初めたばかりの方にオススメする曲と練習方法」 → 29万回再生突破!!